日時
|
公演名
|
会場
|
演目
|
ひとこと
|
R3.3.28
|
邦楽邦舞合同公演
|
千葉市文化センター
|
蓬 莱
|
踊りも頑張るわ♪容子です!!
|
R2.11.15
|
伝統芸能まつり
|
千葉市文化センター
|
藤 娘
|
桃娥です♪コロナでも頑張る!
|
R2.2.23
|
日本舞踊×能楽(仕舞)
公演 |
青葉の森公園芸術文化ホール能舞台
|
松 風ほか
|
対比の面白さ!!
金春流能楽師さんとのレクチャーです。 |
R2.2.19
|
日本舞踊ワークショップ
|
青葉の森公園芸術文化ホール能舞台
|
さくらさくら、所作
|
新しい発見。わくわく!!
|
R1.11.10
|
日本舞踊協会
|
船橋市民文化ホール
|
二人椀久
|
秀伯さんと共演
楽しみです。勉強!勉強! |
H30.11.18
|
多紅会
|
仙台電力ホール
|
江島生島
|
仙台よ!
二役で楽しみです。 |
H30.9.9
|
藤娥会
|
千葉市文化センター
|
時雨西行
|
一門の発表会です。
嬉しい!楽しい!冷や汗? |
H29.11.12
|
日本舞踊協会
|
千葉市民会館
|
お春望郷
|
ジャガタラから踊ります
|
H29.07.16
|
夏期勉強会
|
千葉県文化会館(小)
|
若衆槍踊り他
|
一門の楽しく挑戦する会
|
H29.03.26
|
邦楽邦舞合同公演
|
千葉市文化センター
|
潮来あやめ他
|
急稽古でも大丈夫?遥娥
|
H29.02.04
|
千葉の文化
|
千葉県文化会館
|
水仙丹前
|
色っぽく踊ります?寿娥次
|
H28.08.28
|
夏期勉強会
|
千葉市民会館
|
浦島他
|
良い汗かいて
熱く踊るぞ~ |
H28.01.23
|
文化芸術
フォーラム |
千葉県文化会館
|
藤 娘
|
若手3人娘
ガンバリます。 |
H27.11.3
|
伝統芸能まつり
|
千葉市文化センター
|
藤娘他
|
日本舞踊公演と体験講座を
やります! |
H27.10.31
|
日本舞踊協会
|
船橋市民文化ホール
|
女夫独楽
|
独楽になって
楽しく踊りま~す! |
H27.06.26
|
藤間会
|
歌舞伎座
|
三人生酔
|
伝統の舞台で
ガンバルぞ~! |
H27.04.26
|
藤娥会
|
千葉市文化センター
|
双 面
|
一門の発表会で~す。
熱い心で |
H26.11.09
|
日本舞踊協会
|
船橋市民文化ホール
|
景 清
|
貫禄の中にも洒落っ気の
ある踊りです。 |
H26.09.07
|
夏期勉強会
|
千葉市文化センター
|
老 松
|
園児から高齢者まで
頑張るぞう~ |
H25.11.16
|
日本舞踊協会
|
千葉県市民会館
|
うき世道成寺
|
千葉県の先生方の競演です。見ごたえがあります
|
H25.08.04
|
夏期勉強会
|
ハーモニープラザ
|
小唄集
|
夏こそ皆がんばろう
|
H25.04.07
|
舞葉会
|
千葉市文化センター
|
傾 城
|
千葉市の先生方の企画公演楽しみで~す。
|
H24.11.18
|
日本舞踊協会
|
船橋市民文化ホール
|
雨の四季
|
スッキリと
行こうかしら? |
H24.07.29
|
藤襲会
|
国立劇場
|
保 名
|
むずかしい~
|
H24.04.29
|
藤娥会
|
千葉市文化センター
|
釣 女
|
一門の発表会
京鹿子娘道成寺ほか |